大学職員への就職・転職をするためには、大学がどんな取組みを行い大学職員がどんな業務に携わっているのか、今の大学のトレンドは何かなどを知っておくことで採用試験を有利に進められる場合があります。大学の理解を深めるための方法には色々なものがありますが、1つの方法として大学に関連するニュースを定期的に確認しておくというものがあります。

大学に関連するニュースを見ていたことにより、エントリーシートに記載する内容の幅が広がったり、面接試験時に想定していなかった質問がきた際にも、うまく対応ができる場合があります。

そこで、この記事では大学職員への就職・転職を目指す方が大学に関連するニュースを確認しやすいようにするため、1週間に1回程度、私が気になったニュースとその概要を分野別にまとめています。ぜひ大学職員への就職・転職活動にお役立ていただければと思います。

教育・教育改革

・【京都橘大学】全国初!地域文化に貢献できる人材育成・滋賀モデル — 文化財の調査・研究・保存・活用について滋賀県文化財保護協会と連携協定締結
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52026.html

[記事の概要]
京都橘大学は、公益財団法人滋賀県文化財保護協会と連携協定を締結し、全国初の文化財を中心とした包括的な取り組みを開始しました。この連携は、地域文化の持続性を支える人材不足や文化財の専門分野の偏り、職員の世代交代などの課題に対応するためです。京都橘大学の学生は、滋賀県内の文化財保存活用地域計画に関する学習会、埋蔵文化財の調査、活用事業への参加、実習事業への連携などに参加します。これにより、学生は文化財の保存と活用に関する実践的な経験を積み、地域文化を支える人材としての育成を目指します。また、文化財に携わる人材の世代交代をサポートし、文化財の滅失や散逸を防ぐための基盤を強化することも目標としています。

・【産業能率大学】実践的な研修やコンシェルジュとしての実習を通じて真のホスピタリティを学ぶ特色授業「自由が丘コンシェルジュ」にて『ホスピタリティ研修』を実施
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52018.html

[記事の概要]
産業能率大学の経営学部では、「自由が丘コンシェルジュ」という特色授業を通じて、実践的なホスピタリティ研修を実施しました。この授業は、自由が丘商店街振興組合とのコラボレーションで行われ、学生たちは自由が丘の街頭でコンシェルジュとして活動します。彼らは、街の魅力をアピールし、来街者に楽しく安全な体験を提供することで、ホスピタリティの重要性を学びます。また、ホテル業界やブライダル業界の専門家を招いて、必要なマナーやホスピタリティ対応を教える特別授業も行われています。このような取り組みにより、産業能率大学は学生に実社会で必要なスキルと知識を提供し、産業界との緊密な連携を図っています。

研究

・豊田工業大学で「オープンラボ」を開催 — 4つの研究センターとすべての研究室を一挙公開 !–
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52024.html

[記事の概要]
豊田工業大学では、「産学官向けオープンラボ」を開催し、4つの研究センターと全研究室を公開します。このイベントでは、スマートビークル、スマートエネルギー技術、スマート光・物質、スマート情報技術の研究センターを中心に、半導体工場と同等の清浄度を持つクリーンルームや創造性開発工房の視察ツアーが行われます。また、トヨタ自動車の水素ファクトリープレジデント、山形光正氏による特別講演があり、水素社会実現に向けた取り組みが紹介されます。このイベントは、研究内容や実験方法の紹介、ポスターセッション、産学連携コーディネーターによる相談会を通じて、研究交流の場としても機能します。

(参考記事)実際に大学職員に応募した方の志望動機・志望理由の実例まとめ
(参考記事)大学職員のエントリーシート作成例まとめ
(参考記事)大学職員採用試験の小論文テーマ別作成例
(参考記事)大学職員採用試験のグループディスカッション対策記事(テーマ別対策)

学生支援

・「社会を知る講座~金融のプロが教えるお金の教養~」11月28日開催
https://mainichi.jp/univ/articles/20231115/org/00m/100/007000c

[記事の概要]
立教大学は、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」と共同で、「社会を知る講座~金融のプロが教えるお金の教養~」を11月28日に開催します。この講座は、立教大学キャリアセンターが主催し、学生のキャリア・就職支援の一環として人気を博しています。今年度2回目の開催となるこの講座では、資本主義経済の中でお金を稼ぐ本当の意味や、短期的な利益に踊らされない資産形成のヒントについて学びます。講師には、日本金融経済研究所の代表理事で経済アナリストの馬渕磨理子氏と、「資本主義の中心で、資本主義を変える」の著者である清水大吾氏が招かれています。講座の内容には、新NISAに関する情報や質疑応答の時間も含まれており、学生たちは金融のプロフェッショナルから直接学ぶ貴重な機会を得ることができます。

就職・キャリア支援

・公務員試験講座合格者報告会を開催
https://mainichi.jp/univ/articles/20231112/org/00m/100/017000c

[記事の概要]
専修大学エクステンションセンターは、公務員試験講座の合格者による報告会を開催しました。この会では、国家総合職や国家一般職、国税専門官、裁判所一般職、地方公務員に合格した4年生16人が、3年生に対して学習スケジュールの立て方、勉強方法、面接対策などの秘訣を伝授しました。彼らは、勉強を習慣化させるアプリの活用や、受験自治体の総合計画の研究、街歩きの重要性など、実体験に基づく具体的なアドバイスを提供しました。特に、経済系科目を苦手とする学生へのアドバイスとして、教科書を辞書として利用し、過去問を解く際に不明点を補足する方法が紹介されました。報告会は、学生生活を大切にしながら、メリハリをつけて楽しみながら勉強することの重要性を強調し、後輩たちを激励しました。

(参考記事)大学職員の面接試験で実際に出された質問まとめ
(参考記事)大学職員採用試験の最終試験で実際に出された質問まとめ
(参考記事)大学職員の面接試験を受ける方が実際に準備した想定質問と回答
(参考記事)応募する大学の「課題」や「弱み」の確認方法と「課題」等の提案例
(参考記事)女子大学の存在意義について~女子大学ならではの特色ある取組みとは

社会貢献・地域貢献

・江戸川大学、学生が地域のシニアとスマートフォンの使い方を考える「スマホカフェ」を開催
https://univ-journal.jp/235686/

[記事の概要]
江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科の学生たちは、「スマホカフェ」というイベントを開催し、地域のシニア世代とスマートフォンの使い方について交流しました。この取り組みは、学生が主体となり、教授のアドバイスのもと、シニアのデジタルリテラシー向上と異年齢間交流を目的としています。イベントでは、LINEの使い方講座やスマホ利用に関するヒアリング、相談会が行われ、シニアたちと学生が交流を深めました。参加したシニアからは、イベントの楽しさや学生の印象について肯定的な評価が寄せられました。学生たちも、高齢者との交流を通じて新たな経験を積み、役立つことへの意欲を高めました。

・【京都産業大学】地域に根ざした交流イベント「サタデージャンボリー」を開催
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52046.html

[記事の概要]
京都産業大学は、地域のスポーツ・文化の高揚を目的に、広大なキャンパスを開放し「サタデージャンボリー」という交流イベントを開催しました。2001年から続くこのイベントは、今年で30回目を迎え、約2,400人が参加しました。イベント運営には約400人の学生や教職員が携わり、多彩なプログラムを提供しました。今回のイベントでは、ソフトバンク協力のもと「Pepper(ペッパーくん)のプログラミング体験」や、宇宙に関する神山天文台でのイベント、ハチミツを使用した石鹸作り体験、オリンピック銅メダリスト荒賀龍太郎さんによる空手道教室などが行われました。また、日本玩具協会提供の「おもちゃが大集合‼アソボーフェスタ」も開催され、子どもたちが多くのおもちゃに触れて楽しむ姿が見られました。

・【ホテルと学生が協働!】 外国人観光客・地域住民等を対象に、 日本文化体験イベントを開催!
https://www.u-presscenter.jp/article/post-51999.html

[記事の概要]
佛教大学の学生たちは、西松地所株式会社が運営するタッセルイン京都河原町二条で、外国人観光客、地域住民、学生を対象に日本文化体験ワークショップを開催します。このイベントは、「ホテルとまちの魅力発信プロジェクト」の一環として、学生たちが観光都市京都のホテルを拠点に考案したまちづくり企画です。日本語と英語の二言語で実施され、京都や日本文化を感じながら様々な立場の人々が交流することで、共生社会の実現やより良いまちづくりを目指します。このプロジェクトでは、学生たちがホテルと連携し、企画立案から運用までを一貫して行い、観光都市京都の課題解決を目指します。社会連携センターは、京都市北区・中京区を中心に、学生主体の地域貢献活動に取り組んでいます。イベント内容には、書道体験、縁日体験(スーパーボールすくい、輪投げ)、タッセルづくりなどが含まれ、参加者は作成したアイテムを持ち帰ることができます。

グローバル化

・東京都市大学が12月13日に「2023年度 海外インターンシップ成果報告会」を開催
https://www.u-presscenter.jp/article/post-51957.html

[記事の概要]
東京都市大学は、2023年12月13日に「2023年度 海外インターンシップ成果報告会」を開催します。この報告会では、アメリカ、タイ、フィリピン、インド、オーストラリアの5カ国に派遣された学生たちが、海外インターンシップの経験を共有します。学生たちは、語学力の向上や多様な文化・価値観の理解、実践的なコミュニケーション力の獲得など、海外でのインターンシップを通じて多くの成長を遂げました。このプログラムは、専門技術力と共にグローバルな視野を持った人材育成を目指しており、東京都市大学の独自開発プログラムです。インターンシップアワード2020で「文部科学大臣賞」を受賞するなど、高い評価を得ています。報告会は、学生自身の振り返りの機会であり、後輩学生への海外インターンシップ紹介の場としても機能します。

ダイバーシティ・SDGs

・【SDGs × 異文化理解】神田外語大学世界6カ国で学生14名が海外ボランティア
https://www.u-presscenter.jp/article/post-51994.html

[記事の概要]
神田外語大学では、2023年8月から9月にかけて、14名の学生がアメリカ、イタリア、インドネシア、ドイツ、フランス、メキシコで海外ボランティアに参加しました。これは約3年ぶりの再開で、今年2回目の実施です。学生たちは、それぞれの国の課題に焦点を当て、様々なボランティア活動に取り組みました。10月にはオンライン報告会が開催され、10名の学生がそれぞれの国での活動内容や学びについて発表しました。活動内容には、インドネシアの幼稚園で日本文化を教える活動、アメリカでの低所得者支援、フランスでの鉱山の歩道整備などが含まれます。このプログラムは、学生が大学で学んだ知識や技能を国際協力の現場で活用し、世界の問題解決に向けて主体的に行動する力と国際社会で通用するコミュニケーション能力を養うことを目的としています。2023年度は、参加者が所定の条件を満たす場合、単位認定される予定です。

入試・広報・高大連携

・明星大学と明星高等学校が協働して取り組むフェアトレード推進 ~学生・生徒の学びと社会貢献がつながる活動に取り組んでいます~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52013.html

[記事の概要]
明星大学と明星高等学校は、フェアトレード推進のために協力しています。明星大学の学生たちは、2001年から「フェアトレードカフェ」を実施し、社会貢献活動に取り組んでいます。また、明星高等学校では、府中市のフェアトレードタウン認定を目指し、フェアトレード商品の販売を2023年から開始しました。明星大学の学生は、明星高等学校でフェアトレードに関するワークショップを行う出張授業にも参加しています。2023年2月にはフェアトレード商品やフェアトレードタウンに関するクイズを交えたワークショップ、7月には「フェアトレードとSDGs」をテーマにした授業を実施しました。2023年11月には、明星大学日野校で「フェアトレードカフェ」を開催し、学生が運営に携わります。このカフェでは、発展途上国の生産者の現状を理解し、公正な価格について考える機会を提供します。明星高等学校では、2023年10月の明星祭でフェアトレード商品の販売を行い、今後も府中市民協働祭りやフェアトレード関連品の販売会で活動を続ける予定です。

大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2023年10月30日・11月6日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2023年10月16日・23日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2023年10月2日・10月9日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2023年9月25日の週版)
大学職に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2023年9月11日・18日の週版)

スポンサーリンク

管理人プロフィール
・大学職員歴10年以上で採用試験の面接官を担当
・これまでに大学職員を目指す約100人の方の応募書類等の添削や面接対策に対応
・キャリアコンサルタント(国家資格)保有
・ツイッター(@daigaku_123)でも採用試験対策に関する情報を発信しています
・Amazonで採用試験対策に関する電子書籍を販売しています
↓2020年7月にはAmazonのキャリア部門でホリエモンの「多動力」を抜いて9位と10位になりました↓Amazonキャリアランキング


新サイト(姉妹サイト)のお知らせ
会員限定の「大学職員への就職・転職対策サイト」を新たに作成しました。このサイトでは面接試験で実際に出された質問や実際に大学職員採用試験に応募した方の志望動機・ESの実例、テーマ別小論文作成例などの一般には公開しにくい情報を中心に掲載しています。主なコンテンツは、志望動機・志望理由実例紹介エントリーシート作成例まとめテーマ別小論文作成例テーマ別グループディスカッション対策実際の面接試験で出された質問紹介面接試験に向けた作成した回答予定内容紹介採用試験前にしっておくべき66個のデータ教育改革やグローバル化等の分野別の特色のある取組紹介各種大学ランキングまとめです。こちらのサイトもぜひご活用ください。
⇒大学職員への就職・転職対策サイト

2020年の人気記事(ページビューランキングトップ10)
第1位:大学職員の面接対策「よく出される質問」と回答例
第2位:【例文15個】大学職員志望動機例文まとめ~現役大学職員面接官が伝えたいこと~
第3位:大学職員の給料(年収)はピンキリだから受ける前にこの記事読んで!
第4位:現役大学職員面接官が伝える採用試験に合格するための対策
第5位:大学職員面接質問例「大学における職員の役割は何だと思いますか」の回答
第6位:大学職員の仕事内容を理解しておく理由と仕事理解ができる記事の紹介
第7位:面接質問例「大学職員に採用されたらどのような仕事がしたいですか」の回答
第8位:大学職員の面接試験でよい印象を与える逆質問とは
第9位:面接質問例「あなたの大学職員に採用された後のキャリアプランについて教えてもらえますか」の回答
第10位:大学職員の仕事②「教務の仕事内容」の紹介

本ブログの主な記事一覧
★「大学職員の仕事理解・職業理解」に関する記事★
★「大学職員採用試験に応募する前の準備」に関する記事★